2021-03-19
勘と幸福
勘って人間に備わってるすごく高性能な機能だと思いますが、
嫌なことも知りたくないことも分かってしまうからとても嫌なものですね。
どうせなら相手が分かってくれてありがとうと感じるような勘が働けばいいのですが、そこは逆に働かなかったりして。
やっぱり動物としては危険を察知して逃げるために、自分にとってネガティブな情報ばかりを感知するようにできてるんでしょうね。
だから益々自分が知りたくない事ばかりが収集されてしまう。
そして、勘が当たれば当たるほどその精度が高くなっていく。
だから、これからは絶対この勘当たってるなと思っても、事実をねじ曲げて信じない事にしてみます。
事実よりも自分が幸せな気分でいる事の方がよっぽど大事なので。
ハズレだハズレだと思い込んでいれば、きっと勘の精度も鈍っていくでしょう。
鈍っていくといいな。
今日も1日を乗り切れますように。
関連記事